2016.06.15 Wednesday
地元行徳の焼き鳥屋『浪花屋鳥造』さんが、今創業十一年と言う事で、23日迄、色んなサービスをやってます。

地元行徳の焼き鳥屋『浪花屋鳥造』さんが、今創業十一年記念と言う事で、色んなサービスやってます。
わ
この十一年ってのは、行徳店創業って事なんでしょうね。
『浪花屋鳥造』自体はもっとまえに創業してますからね(笑)。
しかし、たった11年か……、もっと長くやってる様な気がします。
『浪花屋鳥造』は、宮崎スタイルの炙り焼きが売りの関西を本拠地とするチェーン店です。
地鶏では、ありませんが、この地鶏ぽい、味と食感は、中々のもの。
そして、行徳の『浪花屋鳥造』は、チェーン店ながら、独自のメニュー開発や、サービスなどで、地元でも人気店として幅広い層に愛されてる店です。
店内は、居酒屋さんにしては、照明は、ちょっとだけ暗めかな……。

でもスタッフの方も皆さん、笑顔が素敵な方ばかりで、心和むサービスを提供してくれます。
又、店長のひろやさんも、気さくな方で、店長さんのファンも多いんじゃ無いかな。
そんな、『浪花屋鳥造』そして僕もこの店は、開店当初から楽しませて頂いてます。
仕事帰りの宿り木でも良し、家族と来ても良し。
やっぱ、 なんだかんだと言っても、僕はこの店、好きですね。
そんな、『浪花屋鳥造』、久しぶりに、娘と二人で行ってみました。
創業11周年記念と言う事で、僕達が行った日は、ホッピーとハイボールが33%引きでした。
当然僕はホッピー、娘は、ハイボールで乾杯!!

お通しのポテトサラダをつまみに、ホッピーで喉を潤します。

この日は、先ずは、チーズ奴。

クリームチーズ、鰹節、鰹節削り機、軍手の4品かセットで出てきます。
ちょっと驚きますよ、何せ軍手ですからね(笑)!!
クリームチーズに冷奴の様に鰹節と醤油を掛けて頂く創作メニュー。

娘のお気に入りです!!
クリームチーズ、見えなくなりました(笑)!!
鰹節を自分で好きなだけ削ってチーズの上にのせるアイデアは、中々エンターテイメントですよ(笑)!!
そして、胸肉と、もも肉の刺身の盛り合せ。

もも肉は塩で頂きます。
弾力がある食感が堪りません。
そして胸肉は、醤油で頂きます。

ホッピーも良いんですが、やっぱ日本酒か、旨い焼酎が呑みたくなっちゃいますね(笑)。
親子二人、娘の仕事の悩みや、日常の悩みを聞いたり、ありきたりな会話に爆笑したり。
旨いつまみに、話しは色々弾みます。
続いて、やっぱり鳥造で頼むのは、定番の炙り焼き。
鳥造では、バラ焼きと呼んでいますが、籠の様な焼き網に入れた鳥肉を強力な火で炙り焼きするんですが、強力な火で余分な脂がぬけ、又抜け落ちた脂が燃えてそこから出た煙が、更に肉を燻し、スモーク状態になる焼き方で、燻され香ばしい香りのついた肉は、野趣溢れた見事な酒の友となるのです。
そして、炙り焼きに添えられた柚子胡椒が、又合うんですよ!!
超旨いんですよ!!
そんな、炙り焼きの中で必ず頼むのが、親鶏のモモ肉の炭火焼。

この、強力な噛み応えが、癖になるんですよ。
炭火の強い香りが鼻腔に拡がり、噛めば噛む程、味が口の中に広がりワイルドこの上ない旨さに酒が進みます。
顎は疲れますが、やっぱりこれは、旨い一品です(笑) 。
そして、炙り焼きをもう一品。
せせり身の炭火焼き

此方は、親鳥の炭火焼きとは、うって変わって、噛み易いぷりっぷりの食感が堪らない一品です。

やっぱり、塩がお勧めデス!!
せせり身ってのは、首の肉なんですが、僕はこの店で、初めてせせり身喰べました。
今は、ずいぶんポピュラーになりましたが、10年前は、そんなに出す店無かったですからね。
でも、せせり身って旨いですよね!!
しかし、此方の炙り焼きのせせり身は、又普通の焼き鳥のせせり身とは、随分趣きが違い、やっぱり格別ですね。
そして、最後に鳥スープ呑んで、大満足!!

いやあ、喰いました。
お腹いっぱいですね。
そんな訳で、行徳の『浪花屋鳥造』23日迄創業11周年記念やってます。
行徳店以外の他店舗での、開催は地元行徳の焼き鳥屋『浪花屋鳥造』さんが、今創業十一年と言う事で、23日迄、色んなサービスをやってます。

このサービス、行徳店以外の『浪花屋鳥造』だと思いますので、行徳店以外の利用の方は、気を付けて下さいね。

地元行徳の焼き鳥屋『浪花屋鳥造』さんが、今創業十一年記念と言う事で、色んなサービスやってます。

この十一年ってのは、行徳店創業って事なんでしょうね。
『浪花屋鳥造』自体はもっとまえに創業してますからね(笑)。
しかし、たった11年か……、もっと長くやってる様な気がします。
『浪花屋鳥造』は、宮崎スタイルの炙り焼きが売りの関西を本拠地とするチェーン店です。
地鶏では、ありませんが、この地鶏ぽい、味と食感は、中々のもの。
そして、行徳の『浪花屋鳥造』は、チェーン店ながら、独自のメニュー開発や、サービスなどで、地元でも人気店として幅広い層に愛されてる店です。
店内は、居酒屋さんにしては、照明は、ちょっとだけ暗めかな……。

でもスタッフの方も皆さん、笑顔が素敵な方ばかりで、心和むサービスを提供してくれます。
又、店長のひろやさんも、気さくな方で、店長さんのファンも多いんじゃ無いかな。
そんな、『浪花屋鳥造』そして僕もこの店は、開店当初から楽しませて頂いてます。
仕事帰りの宿り木でも良し、家族と来ても良し。
やっぱ、 なんだかんだと言っても、僕はこの店、好きですね。
そんな、『浪花屋鳥造』、久しぶりに、娘と二人で行ってみました。
創業11周年記念と言う事で、僕達が行った日は、ホッピーとハイボールが33%引きでした。
当然僕はホッピー、娘は、ハイボールで乾杯!!

お通しのポテトサラダをつまみに、ホッピーで喉を潤します。

この日は、先ずは、チーズ奴。

クリームチーズ、鰹節、鰹節削り機、軍手の4品かセットで出てきます。
ちょっと驚きますよ、何せ軍手ですからね(笑)!!
クリームチーズに冷奴の様に鰹節と醤油を掛けて頂く創作メニュー。

娘のお気に入りです!!
クリームチーズ、見えなくなりました(笑)!!
鰹節を自分で好きなだけ削ってチーズの上にのせるアイデアは、中々エンターテイメントですよ(笑)!!
そして、胸肉と、もも肉の刺身の盛り合せ。

もも肉は塩で頂きます。
弾力がある食感が堪りません。
そして胸肉は、醤油で頂きます。

ホッピーも良いんですが、やっぱ日本酒か、旨い焼酎が呑みたくなっちゃいますね(笑)。
親子二人、娘の仕事の悩みや、日常の悩みを聞いたり、ありきたりな会話に爆笑したり。
旨いつまみに、話しは色々弾みます。
続いて、やっぱり鳥造で頼むのは、定番の炙り焼き。
鳥造では、バラ焼きと呼んでいますが、籠の様な焼き網に入れた鳥肉を強力な火で炙り焼きするんですが、強力な火で余分な脂がぬけ、又抜け落ちた脂が燃えてそこから出た煙が、更に肉を燻し、スモーク状態になる焼き方で、燻され香ばしい香りのついた肉は、野趣溢れた見事な酒の友となるのです。
そして、炙り焼きに添えられた柚子胡椒が、又合うんですよ!!
超旨いんですよ!!
そんな、炙り焼きの中で必ず頼むのが、親鶏のモモ肉の炭火焼。

この、強力な噛み応えが、癖になるんですよ。
炭火の強い香りが鼻腔に拡がり、噛めば噛む程、味が口の中に広がりワイルドこの上ない旨さに酒が進みます。
顎は疲れますが、やっぱりこれは、旨い一品です(笑) 。
そして、炙り焼きをもう一品。
せせり身の炭火焼き

此方は、親鳥の炭火焼きとは、うって変わって、噛み易いぷりっぷりの食感が堪らない一品です。

やっぱり、塩がお勧めデス!!
せせり身ってのは、首の肉なんですが、僕はこの店で、初めてせせり身喰べました。
今は、ずいぶんポピュラーになりましたが、10年前は、そんなに出す店無かったですからね。
でも、せせり身って旨いですよね!!
しかし、此方の炙り焼きのせせり身は、又普通の焼き鳥のせせり身とは、随分趣きが違い、やっぱり格別ですね。
そして、最後に鳥スープ呑んで、大満足!!

いやあ、喰いました。
お腹いっぱいですね。
そんな訳で、行徳の『浪花屋鳥造』23日迄創業11周年記念やってます。
行徳店以外の他店舗での、開催は地元行徳の焼き鳥屋『浪花屋鳥造』さんが、今創業十一年と言う事で、23日迄、色んなサービスをやってます。

このサービス、行徳店以外の『浪花屋鳥造』だと思いますので、行徳店以外の利用の方は、気を付けて下さいね。